59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小林市議会 2020-11-30 11月30日-02号

完全失業者数は210万人になり、前年同月比42万人増加し、8か月連続増加し続けているところでございます。 そういった中で、本市におきます取組ということでございますが、地元企業地域を生かした支援対策として、本市誘致企業でございます秘書センター(株)と11月18日にコロナ禍における雇用に関する協定書を締結いたしました。

都城市議会 2020-09-10 令和 2年第5回定例会(第3日 9月10日)

新型コロナウイルス感染症の蔓延で、大手企業中小企業人員整理を始めているために、最近の新聞等での情報では、完全失業者が五万人以上増えているとあり、まだまだ予断を許さない、失業者が増えてくるのではないか。私が調べました本市有効求人倍率は、去年・一昨年のいいときでは、二・〇以上ありました。今は、一・四七に下がってきました。

日向市議会 2016-09-07 09月07日-04号

そのうち、非正規労働者が2,007万人、28年1月から3月ですので直近ですね、2,007万人、これは全体の37%ですが、完全失業者は213万人いるとなっています。実質賃金は5年間続けてマイナスです。これも、私が勝手に言っていることではなく、調査で、ちゃんとした数字が出ております。年収200万円未満のワーキングプアと呼ばれる人たちは、1,100万人おられるそうです。 

えびの市議会 2012-03-26 平成24年 3月定例会(第 8号 3月26日) 閉会

昨年九月には完全失業者が二百七十五万人にものぼり、働いても貧困から抜け出せないワーキンブプアの問題は一層深刻化しております。就業者における非正規社員の割合が三四・四%にも及び、年収二百万円以下の給与所得者は、五年連続で一千万人を超えました。その中で昨年には生活保護利用者数全国で過去最多となる二百五万人を超えるなど、今ほど公約に基づいた貧困と格差を是正する救済策が求められるときはありません。  

日南市議会 2011-06-23 平成23年第5回定例会(第6号) 本文 開催日:2011年06月23日

生活改善策でもありますが、今日本では約三百二十万人の完全失業者三百万人を超える無業者、そして一千七百万人の非正規労働者を生み出している現実でございます。本市におきましても、特に若者に雇用の場が急がれる今日であります。現時点における対策をどのように考えておられるのかお伺いいたしたいと思います。  次に、二項目めでございますが、地震・津波、要するに防災対策の関係についてであります。  

小林市議会 2010-12-03 12月03日-03号

3番目に市民への就労支援についてですけれども、管内のハローワークでの有効求人倍率、非常にやっぱり0.55という2人に1人しか求人がない、就職ができない、失業率全国で370万人と、完全失業者はです。これも悪化の一途をたどっています。今、市民の方々に聞くと必ず言われることが、1つ市立病院をなんとかしてくれ。それから景気が悪くて収入が少なくなっていると。あと1つはやっぱり職がないと。

都城市議会 2010-09-15 平成22年第5回定例会(第6号 9月15日)

全国完全失業者数も昨年より二十五万人増の三百二十四万人と増加しており、大変厳しい雇用状況であります。高卒・大卒者においても就職が内定しても取り消しや延期となり、卒業生が職探しに危惧された年度末であり、毎年厳しさを増しているようであります。  また、口蹄疫の影響による県内失業者が、四月二十日から七月二十六日現在約二百二十二名であります。

延岡市議会 2010-09-09 平成22年第22回定例会(第4号 9月 9日)

全国完全失業者増加潜在失業者増加、市は雇用創出プロジェクトを掲げ、なお一層の力強い推進をお願いいたします。  最後に、教科書バリアフリー化について質問をいたします。  教科書無償配付完全実施が始まって今日に至るまで、常に子供の立場から、読みやすく使いやすい教科書を実現するために、施策の充実に努めてこられました。

延岡市議会 2009-09-10 平成21年第15回定例会(第4号 9月10日)

次に、先月末に発表された労働力調査によると、七月の失業率は、過去最悪の五・七%であり、完全失業者は百三万人の増加で、三百五十九万人。有効求人倍率は〇・四二倍で、最低を更新しています。本市においては、〇・二七倍となっております。  雇用問題は、今度の新政権の最重要課題となりますが、本市状況も相当深刻であります。

串間市議会 2009-03-12 平成21年第2回定例会(第6号 3月12日)

1月の完全失業者前月21万人増の277万人、有効求人倍率は0.67倍で前月比0.06ポイント下回る5年4カ月ぶりの低水準雇用悪化はこれまでのどの不況期に比べてもかつてないほど深刻な状況です。3月危機の声も上がっている状況です。  問題、重要なのは今日急速に雇用の破壊が進んでいるのは、大企業に力がなくなっているためではないということです。大企業は230兆円の内部留保があると言われています。

都城市議会 2008-12-09 平成20年第7回定例会(第4号12月 9日)

それから完全失業者数についてでございますけれども、総務省平成十七年度国勢調査から推計しました「労働力調査」の結果によりますと、県内完全失業者数は三万六千百十五人、完全失業率は六・一%となっております。ただ先ほどから議員がおっしゃるとおり、昨今の条件を見ますと、かなり厳しくなっていくのかという感じを持っているところであります。  

小林市議会 2006-12-04 12月04日-01号

雇用情勢におきましては、10月の完全失業率前月比0.1ポイント低下の4.1%となっており、完全失業者数も11カ月連続で減少しているようであります。 ところで、国においては、平成19年度予算編成景気回復等による税収増に伴いまして、地方交付税の特例的な減額について議論されているようであります。財政制度等審議会は、「地方交付税交付により、地方公共団体財源余剰の発生が見込まれる。」

小林市議会 2006-09-05 09月05日-01号

雇用情勢につきましては、7月の完全失業率前月比0.1ポイント低下の4.1%となり、完全失業者数は前年同月比21万人減の268万人となり、8カ月連続で減少しているようであります。 ところで、北海道夕張市が財政再建団体の指定を受けることを表明されました。指定されれば平成4年に福岡県旧赤池町が指定されて以来のことであります。 

串間市議会 2006-03-10 平成18年第2回定例会(第2号 3月10日)

ところでこの厚生労働省発表によりますと、1月の有効求人倍率、これは1.03倍でありまして、完全失業者数は292万人でありまして、前年に比べまして4万人の減少でありまして、厳しさも残る中において雇用環境改善が進んでいるとの見方もあるところでありますけれども、一方、ハローワーク日南状況は1月の有効求人倍率が0.55倍と依然として厳しい状況が続いております。